1年の中で、運気がアップする吉日は数多くあります。
大安・一粒万倍日・天赦日など…。
金運が上がる吉日の中で、「寅の日」は特におすすめの開運日です。
しかし、開運日でもやっていいことと悪いことがあります。
本記事では、寅の日の過ごし方とやってはいけないことを紹介します。
寅の日の過ごし方だけでなく、2023年の寅の日に該当する日を一覧でまとめた表もあるので、ぜひ最後まで読んでいただけますと幸いです。
お金は日々の生活で必要なものなので、金運について詳しく知りたい方は多いでしょう。
お金に恵まれるためには、ネット上にある金運アップ術を試すのも効果的ですが、まずは自分の運気について知るのも大切です。
そこで、当サイトには、プロの金運鑑定を無料で受けられる方法を紹介しています。
自分の金運について詳しく教えてくれるか、的中率は高いかなど、お試ししながら確認できるのでおすすめですよ。
お試し感覚で金運鑑定を受けて、どの程度の効果や的中率かチェックしたい方は、ぜひ下記リンクをクリックして内容を確認してみてください。

この記事でわかる内容
そもそも「寅の日」ってどんな日?

そもそも「寅の日」とは何か分からない方もいるはず。
寅の日は、金運アップの吉日として有名な開運日です。
トラは昔から縁起の良い動物として愛されていました。
黄色と黒の柄が特徴的なトラですが、どちらの色も金運を上げるラッキーカラーです。
黒色は貯蓄運アップ、黄色は強力な金運アップ効果を持ちます。
また、寅の日が縁起の良い日といわれるのは、トラの習性にもありますよ。
トラは子どものために、遠く離れた地に獲物を狩りに行きます。
どんなに離れた地に行ったとしても、必ず戻ってくることから、お金が出ていっても帰ってくるとされています。
そのため、自己投資や事業拡大など、お金を使って利益を得る行動をするのに向いているといっていいでしょう。
宝くじもくじを購入して当選したらお金がもらえるので、出ていったお金が戻ってくるという意味では、買うのにおすすめの日といっていいでしょう。
寅の日は12日に一度訪れるので、頻繁に金運アップを狙えるのもポイントですよ。
お金にまつわるさまざまな開運効果をもたらすので、金運アップを目指す方はぜひチェックしてください。
また、当サイトには、寅の日について網羅的にまとめた記事もあります。
気になる方は、ぜひ下記の記事もチェックしてみてください。
» 【寅の日とは】2023年の寅の日はいつ?意味や効果、当日やってはいけないことも解説!

寅の日の過ごし方!やるといいこと8選

寅の日の過ごし方!やるといいことは、次の8つです。
- 財布を購入する
- 宝くじを購入する
- 大きな買い物をする
- 開業する
- 銀行口座を開設する
- 旅行する
- 引っ越しする
- 車の納車をする
それでは、それぞれの項目について詳しく解説します。
寅の日の過ごし方その1:財布を購入する
財布を寅の日に買うと、金運上昇に期待できます。
また、購入した財布の使用開始日にしてもいいでしょう。
寅の日に財布を買ったり使い始めたりすることで、トラが持つ金運のパワーを財布に満たせますよ。
また、トラはどんなに長い距離の旅をしても帰ってくる動物です。
財布にトラの気を込めれば、出ていったお金が戻りやすくなるでしょう。
財布を寅の日に合わせて買うことで、財布が持つ金運を最大限に引き出せますよ。
寅の日の過ごし方その2:宝くじを購入する
寅の日は宝くじを買う日として理想的な日です。
トラが持つ黄金のパワーに満ちた日なので、高額当選に期待できるでしょう。
街中の宝くじ売り場で寅の日をアピールするのぼりが掲げられている通り、宝くじ販売業者まで推奨しています。
トラが持つもとの場所に戻る力の影響で、宝くじを購入したお金が財布に戻ってくる可能性が高いです。
宝くじを当てて大きなお金を手にしたい方は、寅の日に宝くじを買ってください。
寅の日の過ごし方その3:大きな買い物をする
車やマイホームの購入など、大きな買い物をするといいですよ。
多くの吉日は、ローンや借金をすると金運ダウンするといわれています。
しかし寅の日は、「すぐに戻る=すぐに返済できる」という意味合いがあります。
そのため、車やマイホームなど、一括では購入しづらい大きな買い物に向いているのです。
大きな買い物を検討中の方は、ぜひ寅の日にしましょう。
寅の日の過ごし方その4:開業する
寅の日は、開業する日として理想的な吉日です。
新しくビジネスを始めたり、副業に着手したりすることで大きな結果を残せるでしょう。
大きなお金を動かす日として適した吉日なので、新しいスタートを切ってお金に恵まれる運気を味方につけましょう。
寅の日に開業することで、商売繁盛のご利益を授かるかもしれませんよ。
お金に関係する取り組みをスタートするなら、一番早く訪れる寅の日を選びましょう。
寅の日の過ごし方その5:銀行口座を開設する
寅の日は、銀行口座の開設や貯蓄の開始日にもピッタリです。
寅の日にお金を貯め始めればお金を引き出す機会が減り、貯金が増えるばかりの良いサイクルに入ります。
財布を購入する効果と同じようなご利益を受けられるので、ぜひ銀行口座開設に寅の日を選びましょう。
寅の日の過ごし方その6:旅行する
どんなに遠くに行っても必ず戻ってくるトラの習性から、寅の日は旅行にも適しているとされています。
交通安全の効果もあるので、トラブルなく無事に旅行を終えられるでしょう。
旅行の初日を寅の日にするのがポイントですよ。
特に遠距離の旅行は飛行機や現地でのトラブルが心配ですよね。
寅の日から旅行をスタートさせると、充実した時間を過ごせるので、ぜひ参考にしてください。
寅の日の過ごし方その7:引っ越しする
開業など新しいことに挑戦するのに適した日なので、寅の日は引っ越しにも適しています。
新しい取り組みに勢いをつけるので、トラのパワーが宿り、引っ越し先でも充実した日々を送れるでしょう。
また、引越しの道中でトラブルが起こらないようにしてくれるともいわれています。
前の家から引っ越し先に行き、家具など置いて完了するまで無事に終える力を与えてくれるので、おすすめですよ。
寅の日の過ごし方その8:車の納車をする
車の購入に向いているのと同様に、納車にも寅の日は向いています。
新車でも中古車でも効果がありますよ。
トラはどんなに遠くに行っても必ず戻ってくるので、出かけても無事に帰る乗り物になるでしょう。
安心安全の車となるので、購入だけでなく納車も寅の日を選びましょう。
寅の日のNGな過ごし方2選

寅の日のNGな過ごし方は、次の2つです。
- 結婚・入籍
- 葬式
それでは、それぞれの項目について詳しく解説します。
» 寅の日にやってはいけないこと3選!反対にやるといいこととは?

寅の日のNGな過ごし方その1:結婚・入籍
寅の日に結婚式を行うのはよくありません。
寅の日は、どんなに遠くに離れても戻ってくる寅の力を受ける日です。
せっかく結婚したのに、寅のエネルギーの影響で離婚して、実家に戻るはめになるかもしれません。
旅行やお金と違って、結婚して新たな生活を開始したなら独身に戻りたくないものです。
そのため、寅の日に結婚式を行うのは控えましょう。
寅の日のNGな過ごし方その2:葬式
寅の日に避けるべき行事に葬式があります。
葬式は亡くなった方を見送る行事だからです。
出ていった物を戻す力を持つ寅の日に葬儀を行うと、亡くなった方の魂を呼び戻すことになるでしょう。
安らかに眠る魂の邪魔をするのは好ましくありません。
そのため、寅の日には葬式を避けるべきですよ。
【2023年】寅の日一覧

2023年の寅の日に該当する日を下記の表にまとめました。
お金や開運にまつわることをする日を決める参考にしてください。
1月 | 1日(土) 13日(木) 25日(火) |
2月 | 6日(日) 18日(金) |
3月 | 2日(水) 14日(月) 26日(土) |
4月 | 7日(木) 19日(火) |
5月 | 1日(日) 13日(金) 25日(水) |
6月 | 6日(月) 18日(土) 30日(木) |
7月 | 12日(火)※不成就日 24日(日) |
8月 | 5日(金) 17日(水) 29日(月) |
9月 | 10日(土) 22日(木) |
10月 | 4日(火)※不成就日 16日(日) 28日(金)※不成就日 |
11月 | 9日(水) 21日(月)※不成就日 |
12月 | 3日(土) 15日(木) 27日(火) |
寅の日の過ごし方を知って運気アップを目指そう【まとめ】

本記事では、寅の日の過ごし方とやってはいけないことを紹介しました。
寅の日は金運アップの吉日として有名ですが、さまざまな面で開運効果をもたらします。
しかし、やっていいことと悪いことがあるので、正しい過ごし方を知って、寅の日を有意義に過ごしましょう。
お金は日々の生活で必要なものなので、金運について詳しく知りたい方は多いでしょう。
お金に恵まれるためには、ネット上にある金運アップ術を試すのも効果的ですが、まずは自分の運気について知るのも大切です。
そこで、当サイトには、プロの金運鑑定を無料で受けられる方法を紹介しています。
自分の金運について詳しく教えてくれるか、的中率は高いかなど、お試ししながら確認できるのでおすすめですよ。
お試し感覚で金運鑑定を受けて、どの程度の効果や的中率かチェックしたい方は、ぜひ下記リンクをクリックして内容を確認してみてください。
>>【今だけ無料】プロが占う私だけの2023年金運アップの方法とは?