当たれば人生が変わるほどの大金を手に入れられる宝くじ。
大金を手に入れて億万長者になりたいと、誰もが一度は思ったことがあるはず。
特にジャンボ宝くじは1等当選金額が大きく、くじを購入するだけで大金が手に入るチャンスを得られるので高い人気を集めています。
しかし、バラや連番など複数の購入方法があるので、初心者にとって「どの買い方がいいのか分からない…」と感じる方も多いはず。
本記事では、『ジャンボ宝くじの買い方徹底解説』を紹介します。
バラと連番はどっちがいいのか、「縦バラ」や「特連」など高額当選しやすい買い方なども解説しているので、ぜひ最後まで読んでいただけますと幸いです。
また、金運を上げたい方向けに、とっておきの情報があります。
当サイトでは、金運鑑定が得意な占い師が個別で鑑定しているサイトを紹介しています。
金運鑑定のプロに無料で占ってもらい、自分だけの金運アップ術を教えてもらいましょう。

この記事でわかる内容
宝くじにはどんな買い方がある?プロのおすすめは『ジャンボ宝くじ』!

まずは、高い人気を誇るジャンボ宝くじについて、次の3つに分けて紹介します。
- ジャンボ宝くじとは?初心者におすすめ!
- 【大人気!】年末ジャンボ宝くじには2種類の商品がある!
- ジャンボ宝くじには「連番」と「バラ」の2種類の買い方がある
それでは、それぞれの項目について詳しく解説します。
ジャンボ宝くじとは?初心者におすすめ!
ジャンボ宝くじは、あらかじめ決められた組と番号が書かれたくじを購入し、当選番号・組を照らし合わせて当落が決まります。
くじを購入して当選番号を確認するだけなので、簡単に宝くじを楽しめる点が初心者におすすめですよ。
ジャンボ宝くじ以外の商品は、番号を選んだりくじに購入方法を記入したりする必要があるので複雑です。
慣れると楽しめますが、最初はどうすればいいのか分からない方が多いので、手始めに宝くじを楽しむには、ジャンボ宝くじがピッタリですよ。
さらに、ジャンボ宝くじは1等当選金額が大きく、年に数回名称を変えて販売されているので、大金をもらえるチャンスが多いのも魅力といっていいでしょう。
ジャンボ宝くじの種類は、主に次の5つです。
- 年末ジャンボ宝くじ
- バレンタインジャンボ
- ドリームジャンボ宝くじ
- サマージャンボ
- ハロウィンジャンボ
どのジャンボ宝くじも、「テレビCMで見たことがある!」と思った方が多いでしょう。
基本的に季節の変わり目やハロウィンなどイベントがあるときに、ジャンボ宝くじが販売されます。
特に人気を集めているのは、「年末ジャンボ宝くじ」です。
1年の最後の締めくくりとして「一攫千金のチャンスを掴みとりたい!」と思う方や、賞与を使ってたくさん枚数を買う方が多い傾向にあるので、高い人気を獲得していますよ。
【大人気!】ジャンボ宝くじには2種類の商品がある!
ジャンボ宝くじには、普通の「ジャンボくじ」と「ジャンボミニ」という2種類の商品があります。
2つの商品について、2023年5月6日(金)から6月3日(金)まで販売される「ドリームジャンボ」を例にした当選金額を表にまとめました。
【ドリームジャンボ宝くじ】
等級 | 当選金 | 本数 |
1等 | 3億円 | 12本 |
1等前後賞 | 1億円 | 24本 |
1等の組違い賞 | 10万円 | 1,188本 |
2等 | 1,000万円 | 24本 |
3等 | 100万円 | 840本 |
4等 | 1万円 | 36万本 |
5等 | 3,000円 | 120万本 |
6等 | 300円 | 1,200万本 |
【ドリームジャンボミニ宝くじ】
等級 | 当選金 | 本数 |
1等 | 3,000万円 | 20本 |
1等前後賞 | 1,000万円 | 40本 |
2等 | 100万円 | 500本 |
3等 | 1万円 | 30万本 |
4等 | 3,000円 | 50万本 |
5等 | 300円 | 500万本 |
抽選が行われるのは、どちらも2023年6月13日(月)です。
『1等前後賞』は、組が一致していて、番号が1等のもと前後1つ分だけ違う場合を指します。
例えば、1等当選が『100組123456』とすると、1等前後賞は『100組123454』と『100組123457』になりますよ。
『1等の組違い賞』は、番号は一致しているものの組が違う場合を指します。
先ほどの例だと、100組以外で番号が『123456』だった場合が該当しますよ。
普通のジャンボ宝くじの場合、全体的に当選金額が高いですが、当選本数が少ないので、当たる確率が低くなります。
しかし、ジャンボミニとは違い、組違い賞を狙えるのは魅力といっていいでしょう。
反対にジャンボミニは、当選金額は低いものの当選本数は多いです。
そのため、普通のジャンボ宝くじよりも当たる確率が高いのが魅力といっていいでしょう。
どちらにも魅力があるので、どっちを購入しようか迷いますよね。
迷う方は一方に絞って購入するよりも、どちらも半分ずつ買うといいかもしれませんね。
ジャンボ宝くじには「連番」と「バラ」の2種類の買い方がある
ジャンボ宝くじには『連番』と『バラ』の2つの買い方があります。
『連番』は、組が一緒で番号が連続したくじを購入する方法です。
「100組123456、100組123457、100組123458」のようになります。
『バラ』は、組も番号も異なるくじを購入する方法です。
「100組123456、605組167835、234組975168」のように、全く違う組と番号を購入できるので、抽選発表の際にドキドキを楽しめますよ。
【当たる買い方】宝くじは連番とバラどちらがいい?

『連番』は、組が一緒で番号が連続したくじを購入するので、1等前後賞を狙えるメリットがあります。
しかし、組が違うと知った瞬間に落選したと分かるので、抽選日の楽しみを味わえないのが欠点です。
一方『バラ』は、全ての組と番号が異なるくじを購入するので、抽選日の楽しみを味わえます。
しかし、1等と1等前後賞の両方を狙うのが難しくなるのが欠点です。
両方にメリットとデメリットがあるので、どちらの買い方をすればいいか迷いますよね。
迷ったときは、連番とバラを10枚ずつ買うといいでしょう。
実際に高額当選者も行っている買い方なので、おすすめですよ。
1枚300円なので、20枚買っても6,000円と比較的安価です。
どちらかに絞って買えないと思ったら、両方を10枚買ってみましょう。
【宝くじの買い方】バラの購入方法2選!

『バラ』の買い方には、主に次の2種類があります。
- 特バラ(福バラ)
- 縦バラ(3連バラ)
それでは、それぞれの項目について詳しく解説します。
購入方法その1:特バラ(福バラ)
『特バラ(福バラ)』は、番号の下2桁が00から99まで連続したくじを購入する方法です。
さらに組が00組から100組までが揃うのも魅力です。
組が全て違うので1等と1等前後賞のダブル当選は狙えませんが、必ず当選金がもらえるのは大きなメリットといっていいでしょう。
一番下の等級が6等なら、6等が10本と5等が1本必ず当たるので、前述のドリームジャンボ宝くじの場合、6,000円の当選金が確定します。
『特バラ(福バラ))』を購入した際の例は、次の通りです。
- 01組142301
- 28組842502
- 37組985403
- 87組795004
(省略)
- 74組782198
- 83組792199
バラの楽しみを存分に味わいたい方におすすめですよ。
購入方法その2:縦バラ(3連バラ)
『縦バラ(3連バラ)』は、下1桁の番号が連続したくじを購入する方法です。
さらに組が同じくじを3つずつ購入でき、合わせて10組の宝くじを買えますよ。
メリットはバラでありながら、1等と1等前後賞のチャンスを得られる点です。
より高額当選の確率を上げたい方は、30枚以上購入するといいでしょう。
『縦バラ(3連バラ))』を購入した際の例は、次の通りです。
- 【1セット目】10組123456【2セット目】10組123457【3セット目】10組123458
- 【1セット目】64組135874【2セット目】64組135875【3セット目】64組135876
- 【1セット目】94組913542【2セット目】94組913543【3セット目】94組913544
- 【1セット目】85組821473【2セット目】85組821474【3セット目】85組821475
- 【1セット目】01組987321【2セット目】01組987322【3セット目】01組987323
- 【1セット目】12組175345【2セット目】12組175346【3セット目】12組175347
- 【1セット目】26組478516【2セット目】26組478517【3セット目】26組478518
- 【1セット目】87組798234【2セット目】87組798235【3セット目】87組798236
- 【1セット目】32組234582【2セット目】32組234583【3セット目】32組234584
- 【1セット目】54組367547【2セット目】54組367548【3セット目】54組367549
バラで購入したいものの、連番の要素も欲しい方にピッタリですよ。
【宝くじの買い方】連番の購入方法2選!

『バラ』と同様に『連番』にも特殊な買い方があります。
連番の買い方には、主に次の2種類があります。
- 縦連
- 特連
それでは、それぞれの項目について詳しく解説します。
購入方法その1:縦連
『縦連』は、1セット10枚で番号の下2桁が連続するくじを20枚から購入できる方法です。
通常の連番で20枚購入した場合、組が同じで番号が20連続した宝くじを購入することになります。
しかし、『縦連』の場合は10枚ごとに違う番号が連続したくじを購入できるのが魅力です。
連番で異なる番号が連続したくじを購入したい方にピッタリですよ。
『縦連』を購入した際の例は、次の通りです。
- 【1セット目】64組0612800~10組0612809
- 【2セット目】64組8713640~64組8713649
- 【3セット目】64組1354780~64組1354789
購入方法その2:特連
『特連』は、番号の下2桁が100連続したくじを購入する方法です。
組は00から100までを任意で選択できます。
同じ組が10枚ずつで、番号の下2桁が99まで連続しているので、1等と1等前後賞のチャンスがあります。
また、100枚購入することになるので、高額当選の可能性が高くなりますよ。
さらに下2桁が00から99まで揃っているので、下から2番目までの賞が必ず当たるのも魅力です。
通常の連番100枚だと1つの組しか購入できませんが、特連の場合は違う組を10種類変えるのもメリットといっていいでしょう。
『特連』を購入した際の例は、次の通りです。
- 18組214800~214809
- 15組784110~784119
- 97組852420~852429
- 92組642530~642539
- 51組124640~124649
- 56組621450~621459
- 76組324560~324569
- 88組511270~511279
- 96組214580~214589
- 65組635490~635499
宝くじはどうやって買うの?3つの買い方を解説!

宝くじは必ずしも売り場で買わなければいけないわけではありません。
続いては、購入できる場所や買い方のコツなどについて、次の3つに分けて解説します。
- 売り場で買う
- 売り場で買えない人はネット購入できる
- 宝くじ代行サービスを利用する
それでは、それぞれの項目について詳しく解説します。
買い方その1:売り場で買う
一番ベーシックな買い方は、売り場で購入することです。
高額当選者は、売り場にこだわる方が多いです。
過去に高額当選が出た売り場は当たりやすいとされているので、まずは1等が出たことのある売り場を中心にリサーチしましょう。
また、風水の視点から売り場を決める方もいます。
金運が上昇する方角は『西』なので、自宅から西側にある売り場に絞るのもいいでしょう。
さらに窓口も西側にあると、より金運上昇の効果を得られますよ。
ほかにも、愛想の良い従業員の方がいる売り場は当たりやすいともいわれています。
売り場にこだわり、直感で良いと思った場所で宝くじを買いましょう。
当サイトでは、宝くじを買う日について網羅的にまとめた記事もあります。
気になる方は、下記記事もチェックしてみてください。
» 【2023年版】宝くじを買う日はいつがいい?当たる確率がアップする日を徹底解説!

買い方その2:売り場で買えない人はネット購入できる
宝くじを買いたいものの、なかなか売り場に行けない方もいるはずです。
実はネットでも購入できます。
ネットなら、24時間いつでもどこでも宝くじを買えますよ。
しかし欠点があり、特連や特バラなど高額当選を狙える買い方ができない場合があります。
また、高額当選者が実践しているゲン担ぎもできないのもデメリットの一つです。
一方でネット購入でも高額当選した実績は豊富にあるので、忙しくて売り場に行けない方におすすめですよ。
買い方その3:宝くじ代行サービスを利用する
最近では『宝くじ代行サービス』を利用して売り場で購入している方もいます。
費用はかかりますが、宝くじを購入したい日時や枚数を指定して買えます。
代行者に売り場で買ってもらうことで、高額当選者が実践しているゲン担ぎができる点が人気を集めているようです。
売り場に行く時間はないものの、どうしても高額当選者もしているゲン担ぎをしたい方は、代行サービスを利用しましょう。
宝くじの買い方をチェックして高額当選を狙おう!【まとめ】

本記事では、『ジャンボ宝くじの買い方徹底解説』を紹介しました。
宝くじにはさまざまな買い方があるので、購入方法に迷う方も多いです。
「宝くじで一攫千金のチャンスを得たいけど、どうすればいいか分からない!」という方は、本記事の買い方を参考にしてみてください。
もちろん、本記事の買い方を実践したからといって、必ずしも高額当選できるとは限りません。
最終的にはあなたの持っている運が当落を左右することを忘れずに。
できるだけ当選確率を上げるためにも、買い方にこだわりを持ち、日頃から運気が上がるような生活を送ることが大切ですよ。
当サイトでは、金運鑑定のプロの占いを個別で受けられるサイトを紹介しています。
特に2023年を豊かに過ごしたいと思っている方にピッタリですよ。
金運を上げる具体的な方法を教えてくれるプロの占い師に鑑定してもらうことで、豊かな人生を送るヒントを得られるはずです。
無料で金運鑑定のプロの占いを受けられるので、金運を味方につけて理想の自分になるための方法を聞き出しましょう。
>>【今だけ無料】プロが占う私だけの2023年金運アップの方法とは?