億万長者になれる方法の一つとして人気の宝くじ。
高額当選して豊かな生活を夢見る方は多いでしょう。
しかし、宝くじの当選確率は限りなく低いですよね。
そう簡単に当たらないのが、宝くじです。
一方で、当たる確率は低くても、「いつか当たるかもしれない」と、楽しみながら宝くじを買う方もいるでしょう。
高額当選者の特徴の一つに、当たる売り場で購入することが挙げられます。
当たる売り場は、人気があり、不思議と高額当選者を数多く輩出する傾向にあります。
なかでも、東京・銀座にある有名な宝くじ売り場『西銀座チャンスセンター』は、全国のなかでもトップクラスの当選実績を誇っていますよ。
本記事では、『銀座で有名な宝くじ売り場「西銀座チャンスセンター」の特徴や購入する際のポイント』について紹介します。
ほかにも、東京で当選実績が豊富な宝くじ売り場も解説しているので、ぜひ最後まで読んでいただけますと幸いです。
また、お金は生きていくうえで必要なものですよね。
「自分の金運は今後どうなるの?」「金運を上げる方法を教えてほしい」などと思う方は多いでしょう。
当サイトでは、プロの占い師による本格的な金運占いを体験できる方法を紹介しています。
本格的な金運鑑定を受けることで、あなたに合った金運アップ方法を知るきっかけになります。
そして、今後の金運の流れを知ることで、いつお金に恵まれるのか・気をつけるべき点は何かが分かるでしょう。
プロによる本格的な金運鑑定を受けたい方は、下記のリンクをクリックしてみてください。

この記事でわかる内容
銀座で有名な宝くじ売り場「西銀座チャンスセンター」とは?

銀座で有名な宝くじ売り場である「西銀座チャンスセンター」について、次の2つに分けて紹介します。
- 「西銀座チャンスセンター」の概要
- 「西銀座チャンスセンター」の近年の当選実績
それでは、それぞれの項目について詳しく解説します。
「西銀座チャンスセンター」の概要
西銀座チャンスセンターの概要は、次の表のとおりです。
住所 | 東京都中央区銀座4丁目1 西銀座デパート |
営業時間 | 平日 9:00〜20:00 土日祝 10:00〜19:00 |
宝くじのファンなら誰もが知っている売り場として知られています。
開業は1960年で、その後移転して「西銀座デパートチャンスセンター」としてオープン。
2009年に「西銀座チャンスセンター」に改名し、リニューアルを経て、現在の姿になっています。
過去の当選実績を簡単に紹介すると、昭和を除いて平成から令和だけで高額当選者は約500名です。
累計の当選金額は、約812億円もあります。
宝くじのなかでも一番人気とされている「年末ジャンボ」では3年連続で10億円を当てたり、1年で8名の億万長者を輩出したりなど、とにかく当たる売り場です。
マニアの間では、「伝説の売り場」と呼ばれていますよ。
「西銀座チャンスセンター」の近年の当選実績
西銀座チャンスセンターは、とにかく当たることで有名な売り場なので、ほかよりも圧倒的に高額当選者を輩出しています。
近年の当選実績をまとめると、下記のとおりです。
- 令和3(2021)年 年末ジャンボ:1等 7億円×1本
- 令和3(2021)年 年末ジャンボ:1等前後賞 1億5,000万円×1本
- 令和3(2021)年 ハロウィンジャンボ:等 3億円×1本
- 令和3(2021)年 ハロウィンジャンボ:1等前後賞 1億円×2本
- 令和2(2020)年 サマージャンボ:1等 5億円×1本
- 令和2(2020)年 サマージャンボ:1等前後賞 1億円×2本
- 令和元(2019)年 年末ジャンボ:1等 7億円×2本
- 令和元(2019)年 年末ジャンボ:1等前後賞 1億5,000万円×2本
- 令和元(2019)年 サマージャンボ:1等 5億円×1本
- 令和元(2019)年 サマージャンボ:1等前後賞 1億円×2本
- 平成31(2019)年 ドリームジャンボ:1等 3億円×1本
- 平成31(2019)年 ドリームジャンボ:1等前後賞 1億円×2本
- 平成30(2018)年 ハロウィンジャンボ:1等 3億円×1本
- 平成30(2018)年 ハロウィンジャンボ:1等前後賞 1億円×2本
- 平成30(2018)年 サマージャンボ:1等 5億円×1本
- 平成30(2018)年 サマージャンボ:1等前後賞 1億円×2本
- 平成30(2018)年 サマージャンボ:2等 1,000万円×1本
- 平成30(2018)年 サマージャンボミニ:1等 5,000万円×1本
- 平成30(2018)年 サマージャンボミニ:1等前後賞 1,000万円×2本
- 平成30(2018)年 サマージャンボミニ:2等 1,000万円×1本
- 平成30(2018)年 ドリームジャンボ:1等 3億円×1本
- 平成30(2018)年 ドリームジャンボ:1等前後賞 1億円×2本
- 平成30(2018)年 ドリームジャンボ:2等 1,000万円×3本
- 平成30(2018)年 ドリームジャンボミニ:2等 1,000万円×1本
- 平成30(2018)年 バレンタインジャンボ:1等 2億円×1本
- 平成30(2018)年 バレンタインジャンボ:1等前後賞 5,000万円×2本
- 平成30(2018)年 バレンタインジャンボ:2等 1,000万円×1本
- 平成29(2017)年 年末ジャンボ:1等 7億円×1本
- 平成29(2017)年 年末ジャンボ:1等前後賞 1億5,000万円×2本
- 平成29(2017)年 年末ジャンボ:2等 1,000万円×14本
- 平成29(2017)年 年末ジャンボミニ:1等 5,000万円×3本
- 平成29(2017)年 年末ジャンボミニ:1等前後賞 1,000万円×6本
- 平成29(2017)年 年末ジャンボミニ:2等 1,000万円×5本
- 平成29(2017)年 年末ジャンボプチ:1等 700万円×11本
- 平成29(2017)年 ハロウィンジャンボ:1等後賞 1億円×1本
- 平成29(2017)年 サマージャンボ:1等 5億円×2本
- 平成29(2017)年 サマージャンボ:1等前後賞 1億円×4本
- 平成29(2017)年 サマージャンボ:2等 1,000万円×2本
- 平成29(2017)年 サマージャンボミニ:1等 1億円×1本
- 平成29(2017)年 サマージャンボミニ:2等 1,000万円×6本
- 平成29(2017)年 ドリームジャンボ:2等 1,000万円×6本
- 平成29(2017)年 グリーンジャンボ:2等 2,000万円×2本
- 平成29(2017)年 グリーンジャンボミニ:2等 500万円×3本
- 平成28(2016)年 年末ジャンボ:1等 7億円×1本
- 平成28(2016)年 年末ジャンボ:1等前後賞 1億5,000万円×2本
- 平成28(2016)年 年末ジャンボミニ:1等 1億円×2本
- 平成28(2016)年 年末ジャンボプチ:1等 1,000万円×18本
- 平成28(2016)年 ドリームジャンボ:1等 5億円×1本
- 平成28(2016)年 ドリームジャンボ:1等前後賞 1億円×2本
- 平成28(2016)年 グリーンジャンボ:1等 4億円×1本
- 平成28(2016)年 グリーンジャンボ:1等前後賞 1億円×2本
- 平成27(2015)年 年末ジャンボ:1等 7億円×1本
- 平成27(2015)年 年末ジャンボ:1等前後賞 1億5,000万円×2本
- 平成27(2015)年 年末ジャンボ:2等 1,000万円×17本
- 平成27(2015)年 年末ジャンボミニ:1等 7,000万円×2本
- 平成27(2015)年 サマージャンボ:1等 5億円×2本
- 平成27(2015)年 サマージャンボ:1等前後賞 1億円×4本
- 平成27(2015)年 サマージャンボ:2等 1,000万円×3本
- 平成27(2015)年 サマージャンボミニ:1等 7,000万円×2本
- 平成27(2015)年 サマージャンボミニ:2等 700万円×1本
- 平成27(2015)年 ドリームジャンボ:1等 5億円×1本
- 平成27(2015)年 ドリームジャンボ:1等前後賞 1億円×2本
- 平成27(2015)年 ドリームジャンボ:2等 1,000万円×2本
- 平成27(2015)年 ドリームジャンボミニ:1等 7,000万円×2本
- 平成27(2015)年 ドリームジャンボミニ:2等 700万円×4本
- 平成27(2015)年 グリーンジャンボ:1等 4億円×1本
- 平成27(2015)年 グリーンジャンボ:1等前後賞 1億円×2本
- 平成27(2015)年 グリーンジャンボ:2等 1,000万円×4本
過去6年間の当選実績だけでも、大量にありますよね。
なかには1等を10本以上輩出した年もあります。
近年の当選実績だけでも驚くほどあるので、西銀座チャンスセンターは当たる売り場ということが分かりますよね。
当サイトには、全国の良く当たる宝くじ売り場についてまとめた記事もあります。
気になる方は、下記記事もチェックしてみてください。
» 全国の宝くじがよく当たる売り場22選!東京・大阪など高額当選者続出のお店を紹介!

「西銀座チャンスセンター」の特徴2つ【銀座で有名な宝くじ売り場】

西銀座チャンスセンターの特徴は、次の2つです。
- 窓口によって人気が異なる
- 「販売初日・最終日・大安」は特に混む
それでは、それぞれの項目について詳しく解説します。
特徴その1:窓口によって人気が異なる
西銀座チャンスセンターは窓口が数多くあり、13か所あります。
13か所も窓口があると、どこで宝くじを購入すればいいか迷いますよね。
特に当たるといわれている窓口は、『1番窓口』です。
過去に1番窓口で購入した方が1等当選したということから、縁起の良い窓口として人気を獲得したとされています。
人気の窓口であるため、1番窓口だけ2か所設置されています。
左右に受付があり、どちらでも当たるといわれていますが、左側の窓口のほうが少し人気が高いようです。
ほかにも、7番窓口が人気で、いわゆる「ラッキーセブン」を意識して購入する方が多いです。
実際に売り場に向かうと、1番窓口と7番窓口だけ行列ができているという光景を見られますよ。
特徴その2:「販売初日・最終日・大安」は特に混む
全国から購入者が訪れるほど人気を得ている、西銀座チャンスセンター。
常に購入者で溢れていますが、特に「販売初日・最終日・大安」の3つは、行列ができやすいです。
特に大安の日は、宝くじを買うのにピッタリな日の一つとされています。
そのため、長蛇の列ができてなかなか窓口まで辿り着けないことも。
ピークのときは、4時間から6時間も並ぶといわれています。
4時間から6時間と考えると、1日空けておかなければ宝くじ購入に辿り着けないことになりますよね。
しかし、4時間から6時間というのは、1番窓口など人気の受付場所に関する待ち時間です。
ほかの窓口は比較的空いているので、購入窓口にこだわりのない方は、1番窓口以外の場所で宝くじを買うといいでしょう。
「西銀座チャンスセンター」で宝くじを購入する際のポイント4つ

「西銀座チャンスセンター」で宝くじを購入する際のポイントは、次の4つです。
- 1番窓口に並ぶ際は左右に気をつける
- 特に冬場は防寒対策をしっかりする
- トイレは事前に済ませておく
- 雨具など天候の対策をする
それでは、それぞれの項目について詳しく解説します。
ポイントその1:1番窓口に並ぶ際は左右に気をつける
先ほど解説したとおり、1番窓口は2か所あります。
どちらの窓口で購入するか決まっている場合、並ぶ列に気をつける必要がありますよ。
行列に並ぶ場合、デパートの敷地に収まらないので、道路沿いまで行列が続きます。
デパートの敷地外に並んでいるときは、1列で並ぶので問題ありません。
しかし、デパートに近づくと、2列になるように誘導されます。
その際、売り場に向かって左の列は1番窓口の左側、右の列は1番窓口の右側です。
どちらの窓口で購入したいかあらかじめ決めて、並ぶといいでしょう。
ポイントその2:特に冬場は防寒対策をしっかりする
数時間も並んでいると、特に冬の場合は体が冷えてつらくなります。
夏の場合は、水分補給したり日焼け対策をすれば、なんとかなるかもしれません。
しかし、冬の場合はじっとしているので、寒さが厳しいです。
ダウンコートは必須ですし、足元から冷えが来るので、貼るカイロを使うなど対策を万全にする必要があります。
「そこまで対策しなくても大丈夫だろう」と思うかもしれませんが、実際並んでみると極寒でつらく感じてしまうでしょう。
そのため、長時間極寒のなかで並んでも耐えられるよう、冬場は防寒対策をしっかりとりましょう。
ポイントその3:トイレは事前に済ませておく
長時間並ぶので、トイレを事前に済ませて、安心して待ち時間を過ごせるようにしましょう。
1時間から2時間程度なら我慢できる方もいるかもしれません。
しかし、4時間から6時間となると、さすがに我慢できませんよね。
特に販売初日・最終日や大安の日は4時間から6時間も並ぶので、必ずトイレを済ませてから売り場に向かいましょう。
特に冬場は寒さの影響でトイレが近くなる方も多いはず。
万が一のためにおむつを履く方もいるので、参考にしてみるといいかもしれません。
ポイントその4:雨具など天候の対策をする
列が外に並ぶので、当然屋根はありません。
突然雨や雪が降る場合も考えられるので、必ず雨具などの天候対策して列に並びましょう。
傘の場合、列がかさばるなど周りの方に迷惑がかかる可能性があるので、合羽を持っていくことをおすすめします。
合羽なら普通に並ぶのと変わらないので、周りにいる方のことも考えて天候対策グッズを持っていきましょう。
「西銀座チャンスセンター」以外にもある!東京で有名な宝くじ売り場5選

西銀座チャンスセンターは全国でも有名な売り場の一つです。
しかし、西銀座チャンスセンター以外にも東京には有名な宝くじ売り場が数多くあります。
東京で有名な宝くじ売り場は、次の5つです。
- 【千代田区】JR有楽町駅中央口宝くじ売り場
- 【渋谷区】渋谷駅ハチ公広場宝くじ売り場
- 【立川市】立川ルミネチャンスセンター
- 【江東区】亀戸駅前北口宝くじ売り場
- 【港区】新橋駅烏森口宝くじラッキーセンター
それでは、それぞれの項目について詳しく解説します。
宝くじが売り場その1:【千代田区】JR有楽町駅中央口宝くじ売り場
住所 | 東京都千代田区有楽町2丁目9-18 有楽町駅 中央口 |
営業時間 | 平日 8:00〜22:00 土日祝 9:00〜21:00 |
東京都内で人気トップクラスに入るほどの売り場です。
2007年のジャンボ宝くじでは、全等級の当選者を輩出しています。
また、2015年から3年連続で年末ジャンボの1等と前後賞の当選者も出しています。
累計の当選金額は、216億円と実績十分ということが分かりますよね。
国内トップクラスの当たる宝くじ売り場と呼ばれるのは、当然でしょう。
営業時間が長い点が魅力で、仕事で遅くなったとしても帰りに立ち寄れるのは嬉しいですよね。
仕事で忙しいものの、億万長者の買い方やゲン担ぎを実践して売り場で購入したい方におすすめです。
宝くじが売り場その2:【渋谷区】渋谷駅ハチ公広場宝くじ売り場
住所 | 東京都渋谷区道玄坂2-1 |
営業時間 | 平日 9:30〜20:00 土日祝 9:30〜18:00 |
ジャンボ宝くじのみを扱っている売り場です。
主な当選実績は、2009年と2013年に1等と前後賞を出しています。
2等の当選が多く、1,000万円クラスの大金を手に入れる方がどんどん出ているとか。
渋谷区といえば、若者の聖地のようなイメージがあるかもしれません。
実際に若い方の当選者が多いので、フラッと立ち寄って購入すると大金を手に入れるチャンスを得られるかもしれませんよ。
渋谷駅のハチ公広場にあるので、待ち合わせの間に購入できるのも嬉しい点です。
宝くじが当たる売り場その3:【立川市】立川ルミネチャンスセンター
住所 | 東京都立川市曙町2-1-1 JR中央線立川駅北口駅ビルルミネ1F |
営業時間 | 10:00〜19:00 |
年末ジャンボを含め、ジャンボ宝くじの1等当選を何度も輩出している売り場です。
特に2010年以降は、1等と前後賞のダブル当選を何度も輩出しています。
累計の当選金額は、約55億円で高額当選者は約30名もいるとか。
西東京のなかではトップの当選実績を誇っているので、近くに立ち寄った際はぜひ宝くじを買ってみるといいでしょう。
駅前にあるので、仕事や学校の行き帰りに立ち寄りやすいのもメリットです。
また、立川ルミネチャンスセンターには「宝来鈴」という幸せを引き寄せる物があります。
宝くじを買ったときに、販売員が鈴を鳴らしてくれるので良い運気を得られますよ。
宝くじが当たる売り場その4:【江東区】亀戸駅前北口宝くじ売り場
住所 | 東京都江東区亀戸5-1 |
営業時間 | 9:00〜20:30 |
テレビで紹介されるほど注目を集めている売り場です。
縁起の良い亀の置物があり、見るだけで幸運のパワーを感じられます。
また、『福たわし』が置かれていることでも有名で、高額当選を輩出するごとに取り寄せて飾っているそうです。
岩手県のメーカーが製造しているたわしで、売り場に置かれているものと同じ物を使って宝くじを磨くと、当選の可能性がアップするとか。
当選実績は、2010年から2012年までで、ジャンボ宝くじで1等当選、2015年に1等と前後賞を出しています。
宝くじが当たる売り場その5:【港区】新橋駅烏森口宝くじラッキーセンター
住所 | 東京都港区新橋2-16-1烏森口駅前 |
営業時間 | 平日 10:00〜18:30 |
飲み屋街として有名な新橋に位置する、老舗の宝くじ売り場です。
昭和24年から営業をスタートしていて、昔から愛されている人気の売り場ということが分かりますよね。
2000年からだけでも、累計の当選金額は約132億円といわれています。
総合では200億円超もの当選金を出しているので、国内でもトップクラスの売り場といっていいでしょう。
営業時間が長いので、飲み会の帰りにフラッと立ち寄って、宝くじを買ってみましょう。
当サイトには、上記のほかにも東京で当たる宝くじ売り場をまとめた記事もあります。
今後伸びてくるといわれている売り場も紹介しているので、気になる方はぜひ下記記事もチェックしてみてください。
» 【最新版】東京で宝くじが当たる売り場15選!高額当選実績のある場所まとめ

銀座で有名な宝くじ売り場「西銀座チャンスセンター」で億万長者のチャンスを掴もう!【まとめ】

本記事では、『銀座で有名な宝くじ売り場「西銀座チャンスセンター」の特徴や購入する際のポイント』について紹介しました。
東京だけでなく全国でトップクラスの当選実績を誇っている、西銀座チャンスセンター。
毎年のように高額当選者を輩出しているので、縁起の良い売り場というのは納得ですよね。
西銀座チャンスセンターで宝くじを購入することで、縁起の良いパワーを受け取り、億万長者になれるかもしれませんよ。
しかし、待ち時間が長いので、防寒対策やトイレ対策などをしっかりとってください。
準備万端の状態で当たると有名な西銀座チャンスセンターに行き、億万長者になるチャンスを得てください。
また、お金は生きていくうえで必要なものですよね。
「自分の金運は今後どうなるの?」「金運を上げる方法を教えてほしい」などと思う方は多いでしょう。
当サイトでは、プロの占い師による本格的な金運占いを体験できる方法を紹介しています。
本格的な金運鑑定を受けることで、あなたに合った金運アップ方法を知るきっかけになります。
そして、今後の金運の流れを知ることで、いつお金に恵まれるのか・気をつけるべき点は何かが分かるでしょう。
プロによる本格的な金運鑑定を受けたい方は、下記のリンクをクリックしてみてください。
>>【今だけ無料】プロが占う私だけの2023年金運アップの方法とは?